793 亀山(きのやま)/城山城(きのやまじょう)  (約10.0km/大柿)


このコースリクエストあり再び歩けば、時は進み緑は濃くなり谷筋わたる風は涼し。

緑の空気を吸いながらゆっくりゆっくり計画走破。馬立分岐で別れを告げて、来た道返し携帯探し。



◎所在地 : たつの市新宮町下野田・馬立の西山塊(城山城跡)

◎地形図 : 『龍野(たつの)』 

◎山行日 : 2023.6.26 (日)  曇り  Age=76

◎参  考 :  @96.3.2  A96.5.3  B01.2.17195   C 09.1.25 462  

D23.4.17 (月)789  E23.6.4792


的場山〜城山〜大成池〜近畿自然歩道〜相生市釜出地区〜相生市瓜生地区〜
小河地区〜小野豆地区〜〜広根地区。


(松谷・若月・森田・大柿L)
(スタートから広根まで近畿自然歩道でつながっている)

新宮町佐野地区佐野橋P(発8:36)〜両見坂峠〜
的場山394.2m三等(パンク修理)〜佐野382.7m〜城山458.0m四等〜
大成池〜近畿自然歩道〜相生市釜出地区〜
瓜生地区(12:06 パンク修理&昼食)〜
小河地区〜小野豆地区〜上郡町広根地区(14:06)〜R=28〜R=5〜
新宮町佐野地区佐野橋P(15:56)。

MTB・晴れ

’96.5.3 (木)

MTB中間

『龍野(たつの)』
『二木(ふたつぎ)』

的場山〜城山〜大成池〜近畿自然歩道〜相生市釜出地区。

揖保川河川敷P(発9:13)〜両見坂峠(9:36)〜鶏籠山(城跡)218m(9:50〜10:05)〜両見坂峠(10:11)〜山陽自然歩道〜的場山394.2m三等(10:46〜10:51)〜佐野382.7m(11:10)〜供養塔(11:54)〜石塁散策(門の礎石12:19)〜城山458.0m四等〜亀岩(12:34)〜亀の池(12:37)〜新池(13:02)〜大成池(13:15)〜山陽自然歩道(林道)〜山陽自然歩道「釜出地区」入り口(13:45)〜相生市釜出地区(14:00)〜真広交(R=5)〜龍野散策〜揖保川河川敷P(15:45)。

城山城跡に残る門の礎石(≒1.5×2.0m)




MTB・くもり

’96.3.2 (土)

単独

『龍野(たつの)』
『二木(ふたつぎ)』


◎山行者 : 川上・中島・大柿(車)

◎コースの見所など :  @兵糧コースの環境  A展望所からの大展望  

               B城山城跡の数々の遺物

◎走行距離 : 往路 @43.0km   往復 87.9km



1・馬立登山口/山里公園/山神社/自転車デポ〜2・新宮町下野田亀山会館〜

3・城山城(きのやまじょう)登山口(兵糧道コース)〜見張り台〜4・尾根(近畿自然歩道/山陽自然歩道〜

5・三基墓〜礎石建物跡〜6・大展望所(昼)〜引き返し三基墓〜7・△亀山(457.8m四等)〜8・奥宮分岐〜

供養碑〜9・馬立分岐〜大柿引き返し〜三基墓〜7・△亀山(457.8m四等)〜A・携帯戻る〜

2・新宮町下野田亀山会館〜1・山里公園/山神社合流



自宅発(9:24)〜明姫BP〜太子BP福田〜1・馬立登山口/墓地/山里公園/山神社/自転車デポ(10:25〜

10:30)〜2・新宮町下野田亀山会館(10:36〜10:48)〜3・登山口/兵糧道コース(11:04〜11:08)〜

4・携帯落とす〜A・休憩(12:25〜12:30)〜見張り台(12:41)〜5・尾根/近畿自然歩道(13:00)〜

6・三基墓(13:18)〜礎石建物跡〜7・大展望所(13:30 昼 14:38)〜引き返し〜三基墓〜

8・△亀山(14:50)〜9・展望所(?)〜10・亀の池・奥宮分岐(15:15(15:20))〜供養碑〜

11・馬立分岐(15:25)〜大柿引き返し〜三基墓(15:45)〜A・携帯戻る(16:02)〜

2・新宮町下野田亀山会館(16:20)〜1・馬立登山口/山里公園合流(16:30〜16:40)〜往路〜

自宅(17:50)



5月30日計画するも悪天候で順延、今日になった。「晴れたらかなり暑いだろう」と心配していたが曇天で良かった。1・馬立登山口/墓地/山里公園/山神社/自転車デポ(10:25〜10:30)今日はここに自転車をデポした。最近の墓地はお供えした花が放置され、それが枯れて見苦しい限り、しかしここの墓地はそれが無く清々しい気持ちになった。住民の・・関係者などのご先祖敬う心持の現れだと思う。2・新宮町下野田亀山会館(10:36〜10:48)今日も会館の中ではお年寄りが何かをされていた。

 
2番 会館より中央の谷が兵糧道コース 10:48   3番 登山口から下野田集落 11:08

トイレ(外付け)を借りて発つ。田圃は一面田植えが済んでいた。
3・城山城(きのやまじょう)登山口/兵糧道コース(11:04〜11:08)今日は登山届を出して(ポストに投函)発った。「やぶ蚊」を心配していたが全くと言っていい程気にならなかった。谷筋の水量は少なめだったが水音に癒されながら上る。4・携帯落とす(?)滑流しの倒木が見苦しいのでそれを取り除いた時、膝横サイドポケットから滑り落ちていた。谷筋突き詰め左山肌へ移った所で休む。A・休憩(12:25〜12:30)中・川さんからおやつをもらう。

 
二本目の橋 11:33                   往時兵が兵糧を担ぎ上げた道 11:44

ここまでもトラロープが張ってある所が在ったがここからはそれが多くなる(前回よりも増えていた)。ロープが木に食い込んでいる所は皆で緩め、「これで木は喜んどるで(自己満足?)」なんて言いながら上った。
見張り台(12:41)遠望は霞んでいたが近くの木々は一層緑が濃くなっていた。離れていた谷筋に再接近し上る。次の分岐で今日は谷筋(近道)を上らず左へ折れた。5・尾根/近畿自然歩道(13:00)着いた尾根で展望が良ければ昼にするつもりだったが展望無く先へ進む。

 
見張り台から今日の眺め 12:41           見張り台から上の谷筋 12:47

 
見張り台から上の谷筋 12:48            6番 三基墓の広場 13:18

 
番 展望所から的場山方面 13:33         川上(左)と中島さんのランチタイム 13:42

ふと携帯が気になりポケットを探ると携帯が無かった。「落とした所は滑流しで倒木を取り除いた所と思う」近ければ引き返しも出来たがそれは出来ず、対策を考えながら進んだ。
6・三基墓(13:18)〜礎石建物跡〜7・大展望所(13:30 昼 14:38)遅くなったがここで昼にした。展望・弁当・コーヒータイム・懇談と山歩きの醍醐味を前部味わう。こんなに楽しい時間帯に「携帯落とした」とも言えず。中さんが「そろそろ行こか」で引き返す。三基墓通過、太い杉林を緩く上る「食後で足が重い」と中さん。食後の出足は何時もしんどいが今日は長い休みで一層しんどい。

 
10番 亀岩 15:16                   11番 馬立へ下る二人 15:27

8・△亀山(14:50)今日は寄り道はせず先へ進んだ。9・展望所(?)二か所の中下りでは「後でここを上り返すのか」と思い乍ら下った。10・亀池・奥宮分岐(15:15(15:20))中さんが「亀池を見たい」と言っていたがキャンセル(ここから200m)。供養碑(案内が無ければ刻字の確認は皆無の風化)すぐ先が馬立と祇園嶽方面分岐。11・馬立分岐(15:25)「ここからは分岐も無く下り続ければ登山口に着くから」と言って私は携帯を落としたことをここで告白し引き返した。重い気持ちになっていた中上り所は予想に反し快走、息も切れず足も疲れ知らず。「何で?」不思議にもよく歩けた。

 
1番 山神社横の婆塚古墳 16:35          同古墳内部天井は蓋岩でなく石でドーム状になっている

三基墓(15:45)近道の谷筋を下る。見張り台通過。ガレの谷筋を携帯を落としたと思う所を見落とさないよう注視しながら下る。岩盤上に積もった落ち葉の中にスカイブル―が見えた。「有ったー」A・携帯戻る(16:02)直ぐに中さんに連絡する「携帯有ったよー」我が事のように喜んでくれた。どの辺り「未だ古墳群に着いていない」とのこと。2・新宮町下野田亀山会館(16:20)汗でべとべとの上着を着替え靴を履き替えて馬立へ向った。1・馬立登山口/山里公園合流(16:30〜16:40)自転車で登山口へ向かい再度電話すると「今古墳群の所」間もなく合流した。

歩きの記録にもどる トップにもどる

赤線=大柿   緑=川上・中島  プレビューすると地図番号がズレる


@

11
A
10